最近、人気が少し下降気味の
株式取引ですが、資産運用のひとつです。
株式投資のメリットは、大きく3つあります。
キャピタルゲイン(株の値上がり益)、
インカムゲイン(配当金)、
株主優待です。
キャピタルゲインは一日で数パーセントの値上がりがある場合もあります。
インカムゲインは企業が1年間に稼いだ利益の中から株主に対して支払われます。
株主優待は商品や割引券など(企業によりさまざま)株主に還元します。
<証券取引所>
・東京証券取引所(一部、二部、マザーズ)
・大阪証券取引所(一部、二部、ヘラクレス)
・名古屋証券取引所(一部、二部、セントレックス)
・ジャスダック
・札幌証券取引所(アンビシャス)
・福岡証券取引所(Q-Board)
株式公開企業は、全国に約3800社あります。
株式投資のリスクは、会社の倒産、株価の値下がりです。会社の倒産に対するリスク回避は、経営基盤がしっかりしている会社を選ぶことにつきます。
株価の値下がりに対する回避は、大きく2つの方法があります。
[銘柄の分散]複数の銘柄に投資することで、一つの銘柄が値下がりしても、他の銘柄でカバーしてリスクを分散させることができます。
[購入時期の分散]株式購入後、株価が下落したときに、時期をずらし銘柄を買い足すことでリスク分散させます。
これは、「
ナンピン買い」といわれます。例えば、1株1000円の株式が800円に下がると、株価が200円上昇しないと投資資金は回収できません。そこで、同じ株式を新たに800円で買うことにより、1株900円になれば(株価が100円上昇すれば)回収できるというものです。
posted by 資産運用局 at 10:51
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
株式投資