特に、老後資金については自助努力による準備の必要性が高まってきています。例えば60歳の男性は、平均で約22年間生きるというデータがあります(厚生労働省平成16年簡易生命表)。そして、平成16年度の生命保険文化センターの調査によると、ゆとりある老後の生活費として、毎月約38万円が必要というアンケート結果が出ています。つまり、60歳で退職し老後のゆとりある生活を送るためには、毎月38万円を22年間、約一億円の生活費が必要になるのです。
年金給付額の削減や年金支払開始年齢の引き上げといった制度の見直しのため、公的な年金だけでは老後を豊かに暮らすのは難しいといえるでしょう。自分の老後資金は、自分自身である程度準備していく必要があるのではないでしょうか。